アフィリエイター・ブロガーの独立・開業・稼ぎ方
アフィリエイター・ブロガーの独立・開業・稼ぎ方
今回はアフィリエイト・ブログでの稼ぎ方について書いてみようと思います。
今やアフィリエイトやブログでの稼ぎ方については他サイトでも沢山出てきますね。
中にはA8等を見てもトップアフィリエイター等は月に400~500万稼いでいる事も珍しくありません。
そこまでいくのは至難の業であり元々のセンスや能力が問われてきますが月に30~50万円を
稼ぐのであれば努力次第で可能だと思います。またASPアフィリエイトにするかアドセンスにするか
という問題もよく聞きますがコツコツ簡単に稼ぎやすいものであればアドセンス・難易度多少高めで大きく
稼ぎたい独立型であればASPアフィリエイトという見方も出来ます。これは人によって向き不向きがあるので
どちらも試してみてその人に向いている方を選ぶのが良いでしょう。
アフィリエイトやアドセンスで成功している人は全体の5%もいないという話を聞く事もよくありますが
個人的にはそうは思いません。実際に月収数十万~数百万稼いでいる人は多くいます。きっと失敗している人は
成功体験がない内に途中で退場してしまった人だと思います。そのためまずはブログやアフィリエイトでも
お金を稼げるという成功体験を1つでも良いので作る事が必要です。目安としては月に3万円稼げるサイトを
1つだけ作る事から始めると良いでしょう。また多くのブロガーやアフィリエイターはサイトを量産しています。
1つのサイトで数十万~数百万稼ぐ事はプロでも中々難しい事です。それよりは月収50万円を目指すのであれば
5万円稼いでくれるサイトを10個作ってしまった方がはるかに簡単です。
スポンサーリンク
アフィリエイトの場合は必ずしもアクセス数=収入に結び付く訳ではありませんがアクセス数が要に
なる事は確かで、中でもアドセンス等の場合には特に収入はアクセス数に比例していきます。
まずそもそもブログやアフィリエイトを始めるにはサイトを作らなければなりません。サイト作成と言うと
難しそうに感じますが今ではテンプレート等も標準装備で綺麗なサイトを簡単に作れるようになって
いますのでそう難しく考える必要はありません。またブログにしてもアフィリにしてもサイトが綺麗
だからと言って収入が増えるというものでもありません。個人的にはサイトを作る際にはワードプレスを
お勧めします。サイト作成がし易い事や参考図書や参考サイトが多い事・検索エンジンに評価を受けやすい事
等、幾つかの理由がありますがユーザー数の多さや豊富なプラグインを考えればやはりワードプレスが良い
と思います。操作方法がわからない人はまずは簡単な図書やサイトを参考にして基本操作位を覚える事
から始めるのも良いでしょう。
また当然ですがサイトを作るにしてもスマホ最適化は必ず必要で、どのサイトでもやはりPCよりは
スマホからの流入が7~8割を占める事が多いかと思います。その為にもレスポンシブ対応だけ
ではなくスマホ画面上で見た時にテキストやタイトル・画像の位置などがバランスよく配置されている
記事を作成するようにしていきたい所です。その点からしても私のこのような雑なブログは当然NGです(苦笑)。
大雑把にでもサイトを作成できたら次はどのようなテーマでサイトを作成するかを考える必要があります。
何を書いたら良いかわからないという人は自分が好きなテーマでも構いません。野球が好きな人であれば
野球でも良いし料理が好きな人は料理、という具合です。自分が好きなテーマを書けば良いという人もいれば
ジャンルに拘らず自分の苦手なジャンルも書いた方が良いという人もいます。どちらが良いかと言えばやはり
自分の書きやすい方で良いと思います。好きなジャンルでないと日々の執筆が億劫になるという人であれば
好きなジャンルを書けば良いですし、苦手なジャンルでも記事を書けるのであれば取扱いジャンルを
増やしやすいですし、好きなジャンルは自分で想いを込めて執筆し嫌いなジャンルは外注化という切り分け
をしても良いでしょう。ただどのテーマを選定するにしてもやはりある程度稼ぎやすいジャンルというのは
存在していて、よくあるのは美容系や・投資・転職・保険などはよく聞かれる所かと思います。
自分の好きなテーマでサイトを作るとしても他のアフィリエイター等を参考にし、やはり最初から
ある程度稼ぎやすいテーマでサイトを作り始める事は大切です。広告する商品を選択する際にも人気がない
商品を広告するよりは元々知名度や人気が高い商品を選択する方が報酬を稼ぎやすくなる事は確かです。
特にアフィリエイトで紹介する商品は購買率の高い商品を選択するようにしましょう。最近ではスマホ等で
検索をする事は日常になりましたが、検索=欲求です。人がPCやスマホで検索をかける時というのは何か調べ事
をしたり何かが欲しいと思って検索をかける事が多い筈です。またその欲求が強ければ強いほど購買に繋がって
いき引いてはアフィリエイターの報酬に結び付く事になります。その商品を購入すれば自分の悩みが解決できる
かもしれないという強い気持ちが高い購買力に繋がります。欲求が強く、購買率の高い商品としてはお悩み系の
商品等が有名ですね。例えば発毛剤・ダイエット商品・恋愛系など「今すぐにどうにかしたい」と人々が思っている
商品が挙げられるかと思います。
またジャンルやテーマを絞る事も大切です。別にトレンドアフィリを否定する気持ちは全くありませんが
やはり特定のジャンルに絞った特化型サイトの方が検索エンジンからも高評価を受けやすいですし、特定の
ジャンルに絞ったサイトは情報系サイトなど他社のサイト等で取り上げられる可能性も高く、そこから
拡散していく事も多くあります。また特化型にした方が良いのは後々にとっても応用が効きやすいからです。
例えばアドセンスで広告を出していて収入が思うように上がらなかったとしても、特化型サイトであれば
その後にASPアフィリに切り替える事が出来ます。オールジャンルを扱ったサイトだとアフィリエイトに
切り替えをする事は広告主が絞られている為、中々難しいものです。特定のジャンルで良質なコンテンツを提供
していく事が今後も基本的な考え方になるでしょう。
しかし人気の高いジャンルや購買率の高い商品は既に多くのアフィリエイターが存在していて記事を作る
にしてもなかなか上位表示できないのが普通です。またやはり上位表示出来ていないと目標とする収入を
得る事はなかなか難しいものです。その為記事を書いていくにしてもまず攻め方を検討していく事になります。
キーワード選定は重要ですが例えば化粧品というテーマのサイトを作ったとしてもビッグキーワードである
化粧品というキーワードは色々な人が狙っているキーワードであり最初からそこから攻める事はなかなか困難で
弱小サイトであればまずは小さなキーワードから攻めていく事が普通です。始めのうちは「化粧品」等の
ビッグキーワードで攻めても当然老舗サイトやマンモスサイトには勝てません。そのため例えば「化粧品・収納」
「化粧品・期限」「化粧品・アレルギー」などキーワードを複合させてミドルキーワード~スモールキーワードで
記事を作成していく事が基本的な攻め方になります。複合キーワードであれば上位表示させる事も努力次第で
難しい事ではありません。またそのキーワードで検索してみて他の上位表示されているサイトを圧倒する記事を
作成するようにし徐々にランクを上げていく事も大切です。スモール~ミドルキーワードで記事を作成していき
記事毎が上位表示出来てくればそのうちにカテゴリが評価されサイトのドメイン力も強くなりサイト全体の
ランクが上がってくるようになるでしょう。
スポンサーリンク
上位表示が全てではありませんがやはり表示順位が高いほど広告がクリックされる確率やリンク誘導率が
高まる事は確かです。その結果おのずと報酬も上がっていく事になるでしょう。
また記事を書く上でも昔は自分の知識の範囲内で書いていれば上位表示も出来たのですが情報が豊富に
ある昨今では記事内容にもある程度の差別化が必要になってきます。例えば記事内容にその商品を利用した
事がある人の体験談を載せるというのはよくある手法ですが、体験談であればオリジナル記事になり他者から
記事内容を模倣される危険性も低いのでとても有効です。また体験談などのオリジナル記事はリアリティを
感じさせたり運営者の人となりが伝わってくるので読者に親近感を持ってもらえる傾向もあります。
もちろん自分で体験して記事を書くのが一番良いですが誰しもそんなに時間の余裕はないので、体験談を外注化
してしまう事も考えられます。人の体験記というのは本当に様々で人によって色々な経験や感性を持っている
ものです。よくあるランサーズやクラウドワークスで体験談を募集すれば簡単に記事を他の人に書いてもらう事
が出来ます。1記事数百円で書いてもらえるので大したコストにもなりません。外注化は体験談に限った事では
なくサイトのデザインを依頼しても良いですし大抵の依頼は何でも出来ます。
会社単位でメディアサイト等を作成している企業ではライティングにあたるスタッフを数百名規模で雇用し
連日集中的に多くの記事を作成しています。一方で個人が記事を作成するにしても文字数やジャンル等にも
よりますが1日数記事作成する事が限界で当然会社規模でサイト作成にあたっている所に勝つ事はほぼ困難です。
となると単純に個人が記事数を増やすには外注化という事になるのですが、今までブログ等を作成した経験が
ある人はわかるかと思いますが、記事によってアクセスが異常に多い人気記事と、ポツポツとしたアクセスしか
集まらない記事の差が大きく生じていく事が普通です。これはプロのライターでも見当が付かない部分であって
自分では傑作と思っていても実際に世に流してみないと人気コンテンツとなるかどうかは分からない
所です。しかし全ての記事を人気コンテンツとする事は難しくても、人気コンテンツを作る確率の高い
人というのは確実に存在します。ライティングのスキルは人それぞれ異なり、野球で言えば3割の打率を誇る
バッターもいれば1割にも満たない人もいるという事です。会社単位でサイトを作成している所では
数百名規模で多くの人に執筆させ、その後のアクセスデータを抽出し、人気コンテンツを豊富に作り出す
打率の高いライターに集中的にライティングの仕事を振るようにしていく事が多いです。
これを個人に置き換えて考えれば、やはり同じく外注化で多くの人に執筆してもらい、その後アクセス数や
アフィリの承認率を見て、その中で打率の高いライターだけに専属的に仕事を振るようにし、打率の高い
ライターを周囲に増やしていく事が記事を量産する必要がある個人の運営者にとっては大切です。
またサイトを作る上でこれは精神論になってしまいますが、多くの人気サイトに共通して言える事は
「優しさ」です。何となく柔らかみのあるサイトであったり執筆にそのライターの優しさが感じられるサイト
は読者も自然と気持ちを寄せやすいものです。テキストと言うと頑な感じもし、当然そのコンテンツ内容も
もちろん大切ですが、読者が記事に溶け込めるかどうかはその執筆者に親近感を覚えられるかどうかに
大きく関わってきます。その為サイトを作る上では「多くの人に役立つ情報を提供したい」という想いで
執筆にあたる事が運営者として人気サイトを作る上で一番大切な事なのかもしれません。ライターさんが
記事を書く時には自分が有識である為にどうしても読者と同じ目線で書いてしまい自己満足に陥りがちですが、
情報を求めている人はその分野について無知識である事も多い筈です。その為、お年寄りや子供に物事を
教えてあげる位の角度で書く方が丁度良いテイストになるでしょう。
有益なブログ記事やアフィリサイトを作れば半永久的に報酬をもたらしてくれる可能性があります。
最近ではスマホを持ち歩く人が多くなり検索ひとつで大抵の情報はいつでも誰でも調べられる便利な時代に
なりました。昔であれば時間をかけて辞書で調べていた事も数秒で検索結果に表示されます。
アフィリエイターやブロガーとしてはその一歩先を歩き、その様々な情報から新しいアイデアや発想を
生み出していく力が必要になっていくように思います。
時間のある人はコツコツとでも時間をかけてブログやアフィリエイトを始めてみるのも良いのでは
ないでしょうか。それでは今日はこの辺で。
スポンサーリンク