パーソナルトレーナーとして独立するには?資格から集客方法まで解説

今回はパーソナルトレーナーの独立・開業について書いてみようと思います。

パーソナルトレーナーはプロのスポーツ選手や一般人など、マンツーマンでトレーニングの指導や栄養指導を行う仕事です。

最近ではシェイプアップや健康維持のためにパーソナルトレーナーを利用する人も増えています。

パーソナルトレーナーはスポーツだけではなく、一人一人の食事や健康管理等もトータルで管理しなければなりません。

またビジネスとして考えても、在庫を抱える事なく仕入れも不要であり、利益率の高い魅力的なビジネスとも言えます。

運動が好きな人や人をサポートする事が好きな方の中には、パーソナルトレーナーとしての独立を考える方もいる事でしょう。

スポンサーリンク

パーソナルトレーナーの独立に資格は必要?

パーソナルトレーナーとして独立するのに、資格は必要ではありません。

資格がないからと言って独立できないという事もないです。

極端な話、自分が「パーソナルトレーナーです」と言えばその日からなれます。

 

ですが個人を指導していくため、知識や経験・スキルは必要です。

また資格を取得しておく事で、利用者に安心してトレーニングを受けてもらえるというメリットもあります。

中には養成学校に入学し専門分野の知識を高める人等もいますし、学校に通いながらスポーツ心理学・トレーニング科学・栄養学などを学ぶ人もいます。

卒業後はスポーツクラブやジム・フィットネス・カルチャースクール等に勤務しながら経験を積んでいきます。

 

以下はパーソナルトレーナーに関連した資格です。

  • 健康運動指導士
  • 健康運動実践指導者
  • NESTA-PFT(全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会)
  • NSCA-CPT(NSCA認定パーソナルトレーナー)
  • CSCS(認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)
  • JATI-ATI(日本トレーニング指導者協会)
  • JHCA-FC(日本ホリスティックコンディショニング協会)
  • JASA-AT(日本体育協会)

 

もちろん全ての資格を取得する必要はありません。

自分が資格取得目的や、勤務するフィットネスクラブの募集要項等を見てベストな資格を選ぶようにしましょう。

また資格を取得すればパーソナルトレーナーとして必要最低限の知識を得られますが、独立するためには十分な経験・スキルが必要です。

現場を通して実践的な経験を積んでいきましょう。

 

パーソナルトレーナーの独立時の開業届は?

個人でパーソナルトレーナーとして独立開業する場合には、特別な許可や手続きは必要ありません。

 

ですが開業する際には、税務署に対して開業届を提出しておきます。

具体的には「個人事業の開廃業等届出書」という書類を開業後一か月以内に提出する事になります。

未提出でも罰則はありませんが、開業届を提出する事で青色申告ができたり屋号の口座が作れるといったメリットもあります。

 

また法人として開業する際には必要に応じて、社会保険事務所や公共職業安定所・労働基準監督署や税務署にて手続きを行います。

パーソナルトレーナーの独立は特別な許可や認可が不要で厳しい法規制はありませんが、開業届などはきちんと手続きをしておきたいですね。

 

パーソナルトレーナースクールに通うメリット

パーソナルトレーナーになりたい人が通うスクール・学校としては主に以下の3種類があります。

  • パーソナルトレーナー(養生)スクール
  • 大学
  • 専門学校

 パーソナルトレーナー

まずパーソナルトレーナースクールですが、大学や専門学校と比較しても、費用が安いケースが多いというメリットがあります。

また講師も現役のトレーナーが在籍しており実技等も学びやすいという利点もあります。

卒業後は資格取得支援や就職サポートを受けられ、週1回~の利用が可能なので社会人の方なども通いやすいというのも良い点です。


大学

次に大学に通うメリットですが、認定団体の中には大卒でないとチャレンジできない資格もあります。

特にプロトレーナーになる際にはこのような資格が必要となる事もあります。

4年生大学など、時間をたっぷりとかけて幅広い学習ができ、専門的な知識を学べるのも利点と言えます。


専門学校

最後に専門学校ですが、主には2~3年のカリキュラムで専門的な知識を学べるのがメリットと言えます。

短期間でパーソナルトレーナーに特化した学習がしたい方には専門学校の選択肢もあります。

将来的にパーソナルトレーナーになりたい高校生等も専門学校への通学を検討する人もいます。

 

どのスクール・学校に通うかは人それぞれですが、自分の学習目的や習得期間に応じて自分に合ったスクールを選択しましょう。

 

パーソナルトレーナーの求人はどこで見つける?

学校やスクールを卒業後、経験を積むためにインストラクターやジムで実際に働いてみたいと考える方もいるでしょう。

パーソナルトレーナー系の求人はどこで見つける事ができるのでしょうか。

実際には、一般的な求人誌や求人サイトでトレーナーの求人を見つける事ができます。

転職情報サイトやアルバイト情報誌でもパーソナルトレーナーに関連した求人を見つける事はできるでしょう。

 

もしくは大手ジムが独自に採用ページを設けている場合もあります。

例えばライザップや24/7 workoutでは自社の採用ページを設けていますので、各社の採用情報を確認してみるのも良いでしょう。

 

パーソナルトレーナーの求人は数多くありますが、気を付けたいのは自分が将来的にどのような仕事をしたいのかという事です。

一言にパーソナルトレーナーと言っても、ダイエットやボディメイク目的もあれば、アスリート等の競技力を向上させる目的のトレーナーもいます。

特に個人がパーソナルトレーナーとして独立していく為には”自分の強み“が必要であり、より専門性のある知識やスキルが求められやすくなります。

その為にも将来に自分がどのような指導をしていきたいのかを具体的にイメージした上で求人を選ぶようにしたいですね。

スポンサーリンク

パーソナルトレーナーと個人事業主

パーソナルトレーナーとしての働き方には主に2種類あります。

  • ジムに雇用されて働く
  • 個人事業主として働く(ジムと業務委託契約をする)

 

つまりパーソナルトレーナーの働き方としては、ジムやフィットネスクラブに社員等として雇用されるケースと、ジム等と業務委託契約を締結し個人事業主として働くケースがある事になります。

パーソナルトレーナーとして独立を考えている方は、やはり後者である個人事業主としての働き方に興味があるかと思います。

 

この個人事業主としての働き方というのは、ジムに通う会員から依頼を受けて、ジムのスペースを間借りしトレーニングを行うことで収入を得ていく働き方になります。

ジムスペースを借りるのでジム側に対しては報酬から一定の手数料(施設利用料:20%程度~)を支払う事になります。

手数料を支払いますがジムの集客力や知名度を利用できる事も利点と言えるでしょう。

 

ですが全ての人がジムと業務委託契約を締結できるとは限らず、パーソナルトレーナーとして社員からステップアップする人や資格や実績が求められる事もあります。

そのためまずはパーソナルジムで就業する等、実績・経験作りから始める人も多くいます。

 

パーソナルトレーナーの売上・利益は?

パーソナルトレーナーの売上・利益はどれくらいを見込めるのでしょうか。

ここでは上記の個人事業主としてのトレーナーを例に、シュミレーションとして考えてみたいと思います。

 

 売上条件

  • セッション料金:5000円
  • 1日セッション数:5
  • トレーニング時間:60分
  • 稼働日:22日
  • 月商:550000円(5000円×5回×22日=550000)

 

 経費条件

  • 施設 (ジム) 利用料:137500円(施設利用料はセッション料金の25%で仮定。5000円×0.25×5回×22日=137500)
  • 広告費:3万円

 

売上項目 金額
業務委託(セッション料金) 550000円
合計 550000円

 

経費項目 金額
施設利用料 137500円
広告費 30000円
合計 167500円

 

[売上合計] 550000円 ー [経費合計] 167500円 =382500

シュミレーション上では382500円の利益が出る可能性があります。(シュミレーションであり実際の収支とは異なります)

基本的にはパーソナルトレーナーの収入・売上は日々どのくらいのセッション数をこなしていくのかによって変動します。

またトレーナーとしての仕事の他にも、トレーナー講師や集客セミナーを実施して収入を底上げする人もいます。

過度なトレーニングは身体にも悪影響が出る為、売上とセッション数のバランスを見て適度な運営を心掛けましょう。

 

パーソナルジム・トレーナーの集客方法は?

パーソナルトレーナーにはどのような集客方法があるのでしょうか。

大手企業であるライザップの”before & after”のCMは話題になりましたが、当然に個人のトレーナーには大きな資本力はないので、身近なツールや媒体から集客を図っていく事になります。

 

SNS

Twitter・Instagram・FacebookといったSNSツールは集客に欠かす事は出来ません。

Facebook等はコミュニケーションツールとしても使えますし、Instagramはトレーナーとしてのブランディングにも利用できます。

また健康管理や体型維持などトレーナーと顧客には綿密なコミュニケーションが欠かせない為、SNSは必須の集客ツールと言えます。

 

Youtube

実際にトレーニングをしてみたいという人は、youtube等の動画でトレーニング風景を見てみるという人が多いです。

また動画であればトレーナーの表情や声も分かりやすい為、より親近感が沸き集客にも向いています。

 

HP・ブログ

HPやブログといった集客方法もあります。

特にトレーナーを依頼したいという顧客は「エリア名+トレーナー」「駅名+ジム」等のキーワードで検索をしてくる事も考えられます。

SEO対策を始め、自信のトレーニング風景等を記事としてアップしていく事により、アクセスアップを期待する事ができます。

 

リスティング広告

HPやブログというのはドメインが弱い事もあり、立ち上げから半年~程度はまともなアクセスが稼げない事も多いです。

そのため即効性のあるリスティング広告を実施する方法もあります。

キーワード単価を確認してみて、コスパが良いものであれば十分に集客効果も期待できます。

 

無料カウンセリング

一般の利用者にとって、パーソナルトレーナーに依頼をする事がどれほど有益な事なのか最初は分かりません。

そのため初回など無料のカウンセリングやトレーニングを実施してあげる事によって、次回以降の導入に結びつけやすくなります。

 

チラシ・ポスティング

アナログ的な手法ではありますが、チラシやポスティングという集客方法もあります。

マンツーマンでトレーニングを行う以上、パーソナルトレーナーとしての商圏はさほど広くはありません。

例えばジムの近隣に住む利用者がそのまま顧客になるケースも十分に考えられます。

1枚単価5円~程度からチラシやポスティングとしての集客も検討できます。

 

メルマガ

知識やノウハウを提供したり、利用継続を図る場においてメルマガの利用も欠かせません。

開封率が弱い傾向もありますが、コストが抑えられて即効性があるのもメルマガの特徴です。

例えば上記のyoutube等からメルマガに引っ張ってくる等、誘導方法も工夫しましょう。

 

リピート・顧客紹介

パーソナルトレーナーに限った事ではありませんが、やはり友人紹介や口コミ波及は欠かせません。

特にトレーニングのように客観的に効果がわかりずらい業態においては、周囲の人間の口コミ・評判を指標にする傾向があります。

そのため一人一人の顧客が満足するトレーニング・栄養指導等をこまめに行っていく事が大切です。

スポンサーリンク

パーソナルジムの開業が失敗する理由

パーソナルトレーナーは経験やスキルがあれば独立しやすい仕事とも言えます。

ですが参入障壁が低いだけに、そこには失敗に繋がるリスクが存在します。

パーソナルトレーナーとして独立する際には、生じるリスクをあからじめ把握しておく必要があります。

 

所得者層

パーソナルジムを開業する場合には、その立地にも注意しなければなりません。

確かにジムはマンションの一室等でも開業可能ですが、あまりにも家賃が高い物件では固定費が多くかかりますし、家賃が低い物件のエリアは低所得者層が多く、自分のボディメイクにまで気を配れないという人もいます。

パーソナルジムの場合にはどちらかと言えば高所得者層が住むエリアをターゲットにし、併せて競合店舗が少ないエリアを開業立地に選定しましょう。

 

初期投資額

パーソナルジムを開業する際には、その初期投資額にも注意が必要です。

個人事業主としてジムに間借りするのとは違い、ジムを構えるからには物件取得費や内装費用・器具の確保などで多額のお金がかかります。

最初から大きな設備や内装を入れ過ぎると、返済の負担が大きくなり資金繰りが難しくなる事で失敗する可能性があります。

テナント自体は簡単に変更することは出来ませんが、設備投資などは必要に応じて後から付け足していく考え方もあります。

 

コンセプト・差別化

パーソナルジムを開業するからには、そのコンセプトや差別化も必要です。

先ほども挙げたようにトレーニングとは言っても、人によってダイエットやボディメイク・ウエイトトレーニングなど、利用者によってその利用目的は様々ンです。

特に個人のパーソナルトレーナーの場合には、大手のようにあれもこれもと手を出すことは失敗の元になります。

また例えばネット媒体を中心に集客していく場合でも、コンセプトであるキーワードがはっきりしていれば集客もしやすくなります。

自分がどのような形態でやっていきたいのか・またコンセプトが被るジムが近隣にどれくらいあるか等、ニーズをよく把握した上で決定するようにしましょう。

 

価格

パーソナルジムではその価格帯も大切です。

特にフィットネスと比較するとやはりパーソナルジムの価格帯は高めである為、「なぜその価格なのか」という理由を明確に訴求していく必要があります。

例えばトレーニングに集中できる環境が整っていたりトレーナーの指導方法が良い・カウンセリング体制が充実している等、その価格に納得してもらうだけの理由が求められます。

個人事業主であるトレーナーであれば60分6000円程度~が平均的ですが、人気トレーナーになると10000円以上の料金を設定していても顧客が離れません。

それはやはり顧客が十分な費用対効果を実感できているからです。

安易に低価格にする事は客層の悪化に繋がる可能性もありますし、客数が多過ぎても自身が体を壊す原因にもなり兼ねません。

 

体を壊す

事業主としてジムでトレーナーをしている場合、より多くの顧客と接する事はトレーナーとしての喜びでもありますし、売上としても安定させたい筈です。

一般的にジムでの1日のセッション数は5~6本程度が通常かと思いますが、中には10~15本以上のセッションをこなすトレーナーもいます。

ですがあまりにスケジュールを詰めすぎると自分の身体を壊してしまう可能性もあります。

ついつい忘れがちな事ではありますが、パーソナルトレーナーにとっては自分の身体が資本です。

長期的に活動していくためにも休暇を定期的に取るようにしましょう。

POINTパーソナルトレーナとして独立開業する際には、想定されるリスクをあらかじめ潰しておく事も大切です。

 

出張形態のパーソナルトレーナー

パーソナルトレーナーとしては、先ほども挙げたようにジムで間借りして働く事や、自分でジムを開業して独立をする事もできます。

ですがその他の選択肢として、出張形態のトレーナーとしての働き方もあります。

出張形態であればジム(テナント)自体を開く必要もありませんので、固定費も削減できます。

またセッションを多くこなせない方にとっては、出張形態であれば副業としても検討できるかもしれません。

 

ジムを開業する事は売上が安定してからでもいつでも出来ますし、出張形態は初期投資を低く抑える事もできます。

またトレーニングにおいては富裕層・有名人・高齢者層をターゲットにする事も多いですが、このような客層は大衆がいる一般的なスポーツジムではなく、

1人のトレーナーとマンツーマンで落ち着いた空間で快適にトレーニングを行いたいというニーズもあるように思います。

また高齢者にとっては若者に混じって運動を続けるのが気恥ずかしいという人もいるかもしれません。

実際に高級ホテルの中にあるフィットネスクラブは好評な所も多いと聞きます。

出張形態を始める場合には客層を絞ることでより効率的な運営を目指すこともできます。

 

コミュニケーション力が鍵

パーソナルトレーナーとして成功を収めるにはどのような要素が必要なのでしょうか。

確かにトレーナーである事を考えれば、指導方法やカリキュラム・食事制限やダイエット等の知識も大切です。

 

ですがパーソナルトレーナーの成功要因として一番大切なのは、個人的には「コミュニケーション力」のように思います。

これは口が達者とかおべっかが上手という意味ではありません。

例えば辛い食事制限であってもトレーナーがこまめにコミュニケーションを取ってあげる事で目標意識を共有する事も大切ですし、長期離脱となった選手に対して支えとなる言葉をかけてあげる事もトレーナーの大切な役割です。

 

またスポーツトレーナーとして働くには経験や実績だけでなく、人脈や周りのサポートも必要になります。

日々のコミュニケーションを通して生徒や選手の体の調子を察する事もありますし、お互いの信頼関係も生まれます。

よくスポーツ系職種では年齢が若くないと就職に繋がらないという声も聞かれますが、実際にはトレーナー採用は運動能力よりもコミュニケーション能力を重視した経営者が多く、利用者に継続的に通ってもらう為にはトレーナーと生徒間でのコミュニケーションが鍵になってくるという事が言えます。

 

特にトレーナーとして独立をすると、生徒に指導する機会を失ってしまうケースも多く、事務所にこもりっきりになる場合があるものです。

経営・マネジメントを意識しながらも、開業後も利用者とのコミュニケーションの場は確保しておくべきでしょう。

トレーニング内容は元より、利用者との意思疎通ができているかどうかを常に確認しておきたいものです。

 

パーソナルトレーナーの独立まとめ

パーソナルトレーナーの独立について幾つか挙げてみました。

今後は高齢化により健康維持が叫ばれている中で、高齢者をターゲットにしたジムやフィットネスクラブも増加していますし、小学校でもダンスが必須科目になりました。

また今後は東京オリンピックが開かれる予定もあり、スポーツ関連職にとっては追い風と言えるのかもしれません。

パーソナルトレーナーとして独立するには指導者としての知識や能力がある事は言うまでもありませんが、それ以上に人と人との繋がりが大切になってくるように思います。

今後の新しい形態のスポーツインストラクターに注目していきたいですね。

それでは今日はこの辺で。

スポンサーリンク