助産師の独立・開業・稼ぎ方

助産師の独立・開業・稼ぎ方

今回は助産師の独立・開業・稼ぎ方について書いてみようと思います。

産婦人科医・助産師の仕事ははお母さんから赤ちゃんを取り上げる事が仕事です。新しい生命をこの世に

産み出す手助けをするのが仕事ですね。これ以上に仕事において責任ややりがいを感じられる仕事も

なかなか無いように思います。

産婦人科医と助産師の違いについてはまず産婦人科医は男女なれますが助産師は女性しかなる事ができません。

この点については男女差別という声も聞かれる事はありますがむしろ男女の元々の特性を生かしている

とも言えるでしょう。また権限の違いもあります。産婦人科医は医師であり医療行為が行えますが

助産師は医療行為は出来ません。帝王切開等で出産が困難になった場合は医療行為が必要と判断される

ケースもあります。その場合には病院など産婦人科医が分娩を行ったりします。

スポンサーリンク

また資格取得の面でも産婦人科医と助産師は異なります。産婦人科医は医学部を修了し国家試験に合格

する事が必要になりますが、助産師は養成施設を卒業したり看護師資格を取得することで国家試験の

受験資格が生まれ合格すれば助産師になる事ができます。

産婦人科医や助産師の仕事は出産・分娩だけと思われる事も多いですが出産後の妊婦の健康管理・母乳指導、

乳児指導・運動などの生活指導など出産後の母子のケアも仕事の1つです。

また産婦人科医・助産師は特に医療系職種でも忙しい事で有名です。人手不足は常に続いており医療分野の中でも

産婦人科医は不足しています。人にもよりますがろくに休みが取れない事も珍しい事ではありません。

やはりいつ母体に異常が起きるかわからない為、24時間365日対応する姿勢を持っていなければならず

自分の時間が取れない事も多々あるでしょう。また産婦人科医は母体が分娩台に乗ってからが仕事になりますが

助産師はその前の過程から母親と接する事も多いので特に時間が不規則になる事も多いでしょう。また万一の場合

死産してしまうケースもありメンタル面でも強靭な気持ちが求められます。

収入面でいえば助産師は月収で25~30万くらいの層が多く手当も含めると年収ベースで500~600万

の人が多いでしょう。一方で産婦人科医は月収80~110万くらいで年収ベースで1000万前後の人が

多いように思います。同じような職種とは言え、やはり産婦人科医は医師であるというステータスもあり

年収の格差が見られます。

さてそんな産婦人科医や助産師が独立開業するとなれば、産婦人科医は産婦人科病院・クリニックとして、

助産師は助産院を開業して独立するのが一般的です。しかし産婦人科医としても助産師としても実際には

勤務医にとどまり独立開業する人が少ないのが現実です。その数は全体の3%と言われておりお産難民と

いう言葉も浸透してきました。特に昨今では開業者の数は年々減少しており今後の課題でもあります。

その原因としてはまず激務である事が挙げられるでしょう。病院の勤務医と比較してもその拘束時間は

長く、時間も不規則なので医大を卒業したとしても産婦人科医を志す若者は少なくなっています。

また医療訴訟が起こり易いのも産婦人科医・助産師の特徴です。やはり生命を取り扱うという何より重い責任

を背負う事になりますが、万一ミスで死産等が起きてしまうとケースによっては億単位の賠償訴訟になる

可能性もあります。また自らのミスで起きた事であればまだしも、産婦人科医の責任によらない事故

であっても訴訟になるケースも多々あり、出産という責任の所在を明確にしずらい医療行為だからこそ

起きてしまう不測の事態を覚悟しなければなりません。

スポンサーリンク

また独立が少ないその他の原因として開業にかかる費用が多額になる事が挙げられます。

産婦人科医・助産師として開業するにはテナントはもちろん用意しなくてはなりませんし大抵は他の病院の近くで

開業することも多いものです。賃貸借であれば内装や保証金がかかる事はもちろんですが自分で建設すると

なるとやはり3000万~は準備しなければなりません。その他にも医療機器として分娩台・診察用ベッド・

X線撮影装置・電子カルテ・自動現像機・超音波診断装置・内診台・コルポスコープなど数千万かけて

用意しなければなりません。リースにするにしても毎月のコストは膨らむばかりです。

最後の原因として人件費の高騰が挙げられます。

いくら助産師がいるからと言ってそれだけではやっていけず最低でも5~10名のスタッフが雇用されている

ことが通常です。また産婦人科病院では人の出入りが激しくなっておりその補完的な役割も含んで余分に雇用

しているクリニックもあります。給与としても業務内容が激務な為、相場より多少高い給与設定の

クリニックも多いかと思います。

また助産師が開業するにあたっては他の病院と提携し受け皿を確保しておかないといけません。

万一の異常分娩の際に病院に搬送する必要があるからです。しかし病院側も訴訟リスクを抑えるために

助産院の提携先となる事を拒否する病院が多いのが実際でしょう。万一事故が発生したとしても

搬送元で起きた事故なのか搬送先(病院)で起きた事故なのか責任の所在がはっきりしない場合もありますし

訴訟になれば訴えられるのはお金が潤沢にある病院側であることが多いです。つまり病院側にはメリットが

薄いと言わざるを得ません。また助産師が一人で開業することに批判的な医師も多く、産婦人科医と助産師は

共同で作業を行うべきという意見も多いものです。

今後産婦人科医や助産師として開業を志すのであればやはり地方開業にメリットが多いでしょう。

都市部では産婦人科医は多くありますが地方ではまだまだ産婦人科・助産師共に少なく、母親が

産婦人科を駆け回っているケースも少なくありません。また競合クリニックも周辺に少ない事から

人口がある程度集中している土地であればまだまだ開業の機会はあるでしょう。

また地方には産婦人科医や助産師がまだまだ少ない事もありその種の人手を求める地域も多いものです。

そのため助産師の開業ネックでもある病院との提携も受け皿として比較的受け入れられやすい地域も

多くあります。その他にも開業コストが都市部と比較して低コストで開業しやすい点も利点でしょう。

人件費・テナント賃料も低めですし広告をしたとしても都市部より安価にできる傾向があります。

生命の誕生と向き合う重要な仕事に利益を求めるというのはある意味ナンセンスなのかもしれませんが

今後は地方に勝機があると言っても良いかもしれません。

産婦人科医・助産師の開業について簡単に書いてみました。多々あるリスクとは裏腹にその仕事は

何事にも変えがたい素晴らしい仕事かと思います。産婦人科医ももっと多くの人に誕生して欲しい

ですし助産師も女性ならではのしなやかさや丁寧なケアができる助産師の活躍を今後も期待したいですね。

それでは今日はこの辺で。

スポンサーリンク